4th grade
4年生の特色

4th grade
この学年の特色

中学受験に特化した学習内容に、本格的に取り組み始める時期です。
知識の一方的な詰込みではなく、新しいことを知る喜び、自分なりに考えた体験を大事にしながら、「勉強が楽しい!」と感じる時間を増やします。
それと同時に、基礎的な計算スキル、漢字や語彙の習得が重要な時期でもあるので、繰り返し練習します。

video

4th grade
何をすべき時期か

4年生は、中学受験の系統学習がスタートする時期です。
つまり、志望校を目指して、中学受験の出題範囲となる分野の学習を、本格的に始める時期といえます。
1週間を1サイクルとし、着実に4教科を進めていける実感が出るような学習を目指します。
学習の進度や、挑戦できる難易度の個人差が広がっていきます。
個々に合わせた最適な学習教材を選び、徹底した個別カリキュラムを組み始める時期です。

イラスト:保護者

中学受験ラボから4年生の
保護者様への年間サポート

中学受験ラボでは、お子様と向き合い、日々の学習を支えるお母様・お父様へのサポートを大切にしています。
4年生の1年間では、一人ひとりに合わせた教材、家庭学習の量、中長期的な学習計画をご提案するために、ご家庭と密に連携することを目標とします。

  1. 2

    前期授業開始

    1週間の学習サイクルを1回として数え、20回の開催を標準とします。1週間の学習サイクルの中で、家庭学習で取り組む内容をお伝えします。

  2. 3

    保護者勉強会

    4年生1年間のスケジュール、保護者の役割について、教師からお伝えする勉強会です。中学受験の不安を解決します。

  3. 4

    ご家庭での取り組み確認

    ご家庭でのお子様の様子について、変わったことや気になることはあるか、ご不安なことが出てきていないか、ご確認のご連絡を差し上げます。

  4. 5

    保護者参加型イベント

    子どもたちの探求学習の様子を、お母様お父様にご覧いただくイベントです。

  5. 6

    個人面談(学校見学案内)

    前期の振り返り、夏休みの学習計画を立てることを目的として、ご家庭とじっくりお話する機会を作ります。学校見学などのイベントもご案内します。

  6. 7

    夏期講習

    任意参加です。ご家庭の方針に合わせ、参加をご判断いただきます。

  7. 8

    夏期講習

    -

  8. 9

    後期授業開始

    1週間の学習サイクルを1回として数え、20回の開催を標準とします。1週間の学習サイクルの中で、家庭学習で取り組む内容をお伝えします。

  9. 10

    ご家庭での取り組み確認

    -

  10. 11

    個人面談(志望校提案)

    後期の振り返り、来年度の学習計画を立てることを目的として、ご家庭とじっくりお話する機会を作ります。現時点での志望校の確認をします。

  11. 12

    冬期講習

    任意参加です。ご家庭の方針に合わせ、参加をご判断いただきます。

  12. 1

    次学年に向けたヒアリング

    1年を通して、お子様の成長したところをお伝えします。次学年に向けて教師へのご要望をお聞きしつつ、受験に向けた次年度の取り組みを相互確認します。

4th grade
教科別の指導方針

  • 算数

    中学受験の問題に挑戦するための基礎的な計算力を着実に身につけます。
    整数の四則演算はもちろん、分数、小数の計算もこの時期に習得できるように進めます。
    また、少しずつ特殊算と言われる分野にも取り組み始めます。
    「つるかめ算」「和差算」「やりとり算」などが出てきますが、式の立て方を暗記して、数字を当てはめていくようなやり方は、絶対にしません。
    なぜこの式になるのか、ということが理解できるまで踏み込んだ指導をします。

  • 国語

    論理的な読み方をスタートします。
    それぞれの段落には何が書かれているのか、指示語は何をあらわしているのか、なぜこの接続語を使うのか、といった読み方に挑戦します。
    また、言葉の学習を少しずつ始める時期です。ことわざ、四字熟語、慣用句などが出てきますが、焦って単純暗記することはしません。
    言葉に触れる機会を増やす、おもしろいと感じる気持ちを育てることが目標です。

  • 理科

    身近な現象を中心に学習します。身のまわりの現象に興味を持ち、理科的な視点で観察し、分析する力を育てます。
    理科的な視点で観察し、分析するためには知識も必要になりますので、学習の中で知識を増やすことを目指します。
    「おもしろい!」「なぜだろう?」と感じる気持ちが学習の意欲になり、知識の習得への強いモチベーションになります。

  • 社会

    地理分野の学習が中心です。
    地理の学習を進めるためには、都道府県の名前や位置・形、そして川・平野・半島などの重要地名を頭に入れていく必要があります。
    また、図やグラフなどの統計資料の読み方や表現の仕方を知り、地図やデータを使った学習方法も必要です。
    単純な暗記型の学習に陥らないよう、地理的な視点で社会を見る楽しさに気づくことを目標にします。

  • 探究学習

    理科分野の探求学習では、実験と観察を多く取り入れます。
    なぜこのような現象が起きるのかということを、自分なりに考えます。
    実験と観察をしたという体験が、理科の学習を楽しく深いものにしていきます。
    社会分野の探求学習では、地図、グラフ、写真を多く扱います。
    今学んでいる内容を教科書上だけで考えるのではなく、広く深く実世界と結びつけてとらえます。

4th grade
授業の流れ

  1. 1

    16:20~16:30

  2. 2

    16:30~17:05

  3. 3

    17:10~17:55

  4. 4

    18:00~18:45

  1. 1
    身近な話題をみんなで考える時間

    教師は、毎日1つの社会問題・時事問題を取り上げて、クイズをしたり、解説をしたりします。教師の話を聞いたあと、子どもたちは意見を出し合うこともあります。

  2. 2
    算数、国語、理科、社会の学習

    それぞれのペースに合わせて学習を進めます。一人ひとりの「できない…わからない…」を「できた!わかった!」に変える時間です。

  3. 3
    集団授業・探求学習

    集団授業では、学習内容に興味関心を持つきっかけを作ります。
    探求学習では、社会に広く目を向け、関心を持ち、深く考え、自分の意見を発信する機会を作ります。

  4. 4
    確認テスト(テストを受けない場合は、算数、国語、理科、社会の学習)

    1週間の学習サイクルの中で学んだことを確認します。
    テストはその場で採点し、教師から次週の取り組みにいかせるようなフィードバックをします。
    テストを受けない場合は、それぞれのペースに応じて、学習を先に進めていきます。

4th grade
1週間の学習サイクル

  1. step1

    集団授業
    +
    個別学習
    +
    探求学習

    学習内容に興味関心を持つきっかけを作ると同時に、
    教師が学習内容の解説をし、一人ひとりの質問に答えます。
    また、個別のスケジュールで1週間の学習計画を立てます。

  2. step2

    家庭学習

    1週間の学習計画を、
    無理のないように進めていきます。

  3. step3

    学力の確認

    学習内容が定着しているか、
    復習プリントやテストを通して確認します。
    確認テストをやるかやらないかは、
    一人ひとりの個性や学力到達度に合わせて判断します。

  4. step4

    フィードバック

    1週間の学習計画が適切であったか、
    一人ひとりが学びを楽しめているか、
    学習意欲を持てているか、を教師の目で見て判断します。
    フィードバックとして、次週の学習サイクルにいかします。

step1

集団授業+個別学習+探求学習

学習内容に興味関心を持つきっかけを作ると同時に、教師が学習内容の解説をし、一人ひとりの質問に答えます。また、個別のスケジュールで1週間の学習計画を立てます。
step2

家庭学習

1週間の学習計画を、無理のないように進めていきます。
step3

学力の確認

学習内容が定着しているか、復習プリントやテストを通して確認します。確認テストをやるかやらないかは、一人ひとりの個性や学力到達度に合わせて判断します。
step4

フィードバック

1週間の学習計画が適切であったか、一人ひとりが学びを楽しめているか、学習意欲を持てているか、を教師の目で見て判断します。フィードバックとして、次週の学習サイクルにいかします。

4th grade
年間スケジュール

  1. 2

    前期授業開始

    1週間の学習サイクルを1回として数え、20回の開催を標準とします。

  2. 3

    探求学習イベント

    通常授業の中で取り組んでいる探求学習。いつもより深いテーマについて、長い時間を使って、チームで挑戦するイベントです。

  3. 4

    -

    -

  4. 5

    探求学習イベント

    -

  5. 6

    実力診断テスト

    一人ひとりの個性や学習到達度に応じて、任意参加としています。

  6. 7

    夏期講習

    任意参加です。ご家庭の方針に合わせ、参加をご判断いただきます。

  7. 8

    夏期講習、模擬試験

    夏期講習は任意参加です。ご家庭の方針に合わせ、参加をご判断いただきます。
    中学受験生の多くが参加する模擬試験を受験します。今後の学習の進め方を決めたり、志望校を絞ったりするための指標です。

  8. 9

    後期授業開始

    1週間の学習サイクルを1回として数え、20回の開催を標準とします。

  9. 10

    探求学習イベント

    -

  10. 11

    実力診断テスト、模擬試験

    実力診断テストは一人ひとりの個性や学習到達度に応じて、任意参加としています。
    中学受験生の多くが参加する模擬試験を受験します。今後の学習の進め方を決めたり、志望校を絞ったりするための指標です。

  11. 12

    冬期講習

    任意参加です。ご家庭の方針に合わせ、参加をご判断いただきます。

  12. 1

    次学年への準備

    現学年のまとめをしたり、理解が不足している単元の復習をしたりします。

4th grade
時間割・授業料

時間割

金沢文庫教室

授業時間・学習内容
16:20~18:45
集団授業
個別学習
探求学習
集団授業
個別学習
探求学習
確認テスト
個別学習
探求学習
*

*月1~2、探求学習イベントや
模擬試験を開催します。

授業時間
16:20~18:45
曜日 学習内容
集団授業,個別学習,探求学習
集団授業,個別学習,探求学習
確認テスト,個別学習,探求学習
月1~2、探求学習イベントや
模擬試験を開催します。

※全科目(算数、国語、理科、社会)が対象です。
※授業以外の日も自習室が利用できます。

授業料

  • 39,800円(税込43,780円)

※料金は全て月額です。
※授業料の他に、設備費などを含めた管理費が月額3,000円(税込3,300円)がかかります。